こんにちは!bayashiです!
本日は、夏も刻一刻と近づいてきているということで、海開きの日程について触れていこうと思います。
その中でも、今回は2018年の千葉県の海水浴場の海開きがいつからいつまでかご紹介していきます。
千葉県の海水浴場と言えば、九十九里浜が有名ですね。そのほかにもたくさんの素敵な海水浴場がございますので、それぞれ順番にご紹介いたします!!
では、さっそく参りましょう!!
目次
~御宿~海開き2018in千葉
出典:https://cdn.amanaimages.com
御宿の海水浴場は有名な動揺の「月の砂漠」の舞台になったところとして知られています。
千葉にいながらも美しい白い砂浜と青い海の南国気分を楽しむことができます!!
ビーチバレー用のコートもあるので、海で知り合った若い男女の交流の場に最適な環境が用意されていますので、ぜひ積極的に使ってみましょう!!
イベントもビーチバレー大会やアームレスリング大会、花火大会などの催しもあるので夏をめいいっぱい楽しむことができますよ!
海水浴場は、御宿で3つあります。中央海水浴場、浜海水浴場、岩和田海水浴場です。
今年の海開きの正式な情報はまだ発表されていませんが、昨年は、7月8日~8月27日となっていました。
ですので、今年も問題なくいけば7月の上旬には海開きがされるかと思います。
<基本情報>
■住所:千葉県夷隅郡御宿町須賀
■アクセス:JR御宿駅徒歩7分
■駐車場:周辺に有料の駐車場あり(1日 大型車3000円 普通車1000円 バイク300円)
駐車台数315台
■遊泳時間:8:30~17:00
■海の家:あり
■更衣室:あり
■シャワー:あり
■トイレ:あり
~館山~海開き2018in千葉
館山には全部で7つの海水浴場があります。
今回はその中でも、おすすめの2つの海水浴場をお伝えしたいと思います。
北条海水浴場
出典:https://maruchiba.jp
こちらは、館山市内で最も大きな海水浴場になります。
非常に波が穏やかなため、子供連れのご家族様も安心ですね!
市内で一番大きいとこということもあり、非常に駅からアクセスがよく多くの人で賑わっています。
夕方になると海の向こうに沈む夕日がまた美しいです!「日本の夕日百選」に選ばれるほどです。
8月には花火大会やフランめんこフェスティバルなどのイベントが行われているようですので積極的にぜひ参加してみてくださいね!
<基本情報>
■住所 :館山市北条2307-46 地先
■アクセス:【車以外】JR館山駅(西口)より徒歩5分 (0,3km)
【車】富津館山道路 富浦ICより約7km(通常時、インターより約15分)
■駐車場 :約300台、無料
■概要 :ビーチ長さ約740m、奥行き約180m 公衆トイレ・シャワー2箇所、更衣室1箇所、海の家あり
■遊泳時間:9:00から16:30まで
■海の家:あり
■更衣室:あり
■シャワー:あり
■トイレ:あり
スポンサーリンク
沖ノ島海水浴場
出典:https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
土日やお盆休み中はすごく混雑いたします。車で行く方は駐車場が満車になることもあるのでなるべく早めに行くようにしましょう。
沖ノ島海水浴場の魅力としては、200mに及ぶ砂浜を渡って無人島にまで行けることです!!
無人島の北側の砂浜にはきれいな貝殻が流れ着いていてとても美しいですので、見てみてくださいね!
<基本情報>
■住所 :館山市富士見付近
■アクセス:【車以外】JR館山駅(東口)よりバス+徒歩 館山駅にレンタサイクルあります
日東バス「館山航空隊ゆき」乗車 終点下車 徒歩約25分 (約2,2km)
またはJRバス「洲崎方面ゆき」乗車 「宮城(みやぎ)」下車 徒歩約30分
【車】富津館山道路 富浦ICより約11km(通常時、インターより約25分)
■駐車場 :約500台、無料
■概要 :ビーチ長さ約150m、奥行き約50m 公衆トイレ2箇所、海の家あり
■遊泳時間:9:00から16:00まで
■海の家:あり
■更衣室:あり
■シャワー:あり
■トイレ:あり
~九十九里~海開き2018in千葉
出典:https://skyticket.jp
波は若干あらめではございますが遠浅の砂浜が延々と続いていて、海水浴には抜群のロケーションが整っています。
九十九里浜には海水浴場が4つありますが、ここでは代表的な片貝中央海岸について触れていこうと思います!!
<基本情報>
■住所 :千葉県山武群九十九里浜片貝
■アクセス:JR東金駅九十九里鉄道バス片貝行で25分
■駐車場 :約1200台(有料)
料金詳細はこちら⇒https://www.town.kujukuri.chiba.jp/0000000071.html
■概要 :ビーチ長さ約150m、奥行き約50m 公衆トイレ2箇所、海の家あり
■遊泳時間: 8:30~17:00
■海の家:あり
■更衣室:あり
■シャワー:あり
■トイレ:あり
4月29日(日)が海開き
<式典のスケジュール>
09:30~ 式典
10:20~ 心肺蘇生法デモンストレーション(九十九里ライフセービングクラブ)
10:30~ マーチング(千葉商科大学)
10:45~ 郷土芸能(西野獅子連)
11:05~ 和太鼓(九十九里黒潮太鼓)
11:30~ 宝さがし
スポンサーリンク
~守谷海岸(守谷海水浴場)~海開き2018in千葉
出典:https://media-cdn.tripadvisor.com
こちらも勝浦市にある海水浴場です。
こちらも入り江になっているので、波が非常に穏やかです。
そして、なによりも海水がきれいです!!
海開きは、こちらも7月下旬に開かれ、8月下旬に終了します。
(おととしは7月22日~8月27日でした。)
守谷海水浴場も「日本の渚百選」に選ばれている素晴らしい海水浴場です。
<基本情報>
■住所 :千葉県勝浦市守谷
■アクセス:JR上総興津駅から徒歩10分
■駐車場 :約1370台(1500円)
■概要 :ビーチ長さ約150m、奥行き約50m 公衆トイレ2箇所、海の家あり
■遊泳時間: 8:30~17:00
■海の家:あり
■更衣室:あり
■シャワー:あり
■トイレ:あり
~勝浦~海開き2018in千葉
出典:https://www.katsuura-sanpo.com
勝浦にも複数海水浴場がありますが、なかでも鵜原海水浴場がおすすめです!!
この海水浴場は海水がとってもきれいで澄んでて魅了的です。
リアス式海岸の入り江にある浴場であり、「日本の渚百選」に選ばれています。
遠浅の海なので、お子さんも安心ですね!!
海開きは例年7月の下旬に開かれ、8月の下旬に終了しています。
<基本情報>
■住所 :千葉県勝浦市鵜原
■アクセス:鵜原駅から徒歩で3分
■駐車場 :約300台(1000円/日)
■概要 :ビーチ長さ約150m、奥行き約50m 公衆トイレ2箇所、海の家あり
■遊泳時間: 8:30~17:00
■海の家:あり
■更衣室:あり
■シャワー:あり
■トイレ:あり
スポンサーリンク
海水浴を楽しむのに不可欠なのは○○!
それでは、最後に千葉県の海で海水浴を楽しむために必要不可欠なものお伝えいたします!
それは、ズバリ!!
浮き輪です!!
これがないと楽しむことはできませんよ!
楽しみ方としてはもちろん、浮き輪を身に着けて海でプカプカするのもいいです!
しかし!!今の時代楽しむうえでなくてはならいのがインスタ!!
やはり、インスタ映えしてなんぼの世の中です。
海でインスタ映えすることにおいて、浮き輪というのは必要不可欠なアイテムです。それも円形のノーマルな浮き輪ではインスタ映えはできません。
ですから、今の時代インスタ映えするようなおしゃれな浮き輪もたくさんあります。
そういった浮き輪を身に着けて写真を撮ることで、しっかりとインスタ映えすることができますから、ぜひそういったおしゃれな浮き輪を用意して海に行ってくださいね!
でかく赤い鳥フロート フラミンゴ 浮き輪 プール フロート 海 浮き輪 GY66
また、海で写真を取る際は水濡れの故障が怖いのであらかじめ防水ケースも用意しておくことをお勧めいたします!
まとめ~海開き2018in千葉
いかがでしたでしょうか?
こここまでお読みいただきありがとうございました!!
千葉県だけでなく関東全般の地域の海開きについてもご紹介していますのでご覧ください!
⇒【海開き2018】関東はいつから,いつまで?気温は何度になったら?
海開きは、例年梅雨明けに行うことが多いですね。
なので、早くてもおおよそ6月の下旬から7月の初旬に行われます。
海開き当初は水温が20℃くらいで少し冷た目です。
しかし水温が上がってくると、クラゲが繁殖してくるのでその際は十分注意が必要です。
ちなみに年中温暖な沖縄はもっと海開きが早いようです!
⇒【海開き2018】沖縄(石垣島)はいつまでの期間?寒いのはいつから?
各海水浴場によって、ルールが異なりますのでご利用する際はしっかりとルールを守ったうえで海水浴を楽しむようにしましょう!!
それでは、本日はこの辺で!!
本日もお読みいただきましてありがとうございました!!