今日の仕事終了。
朝6時から仕事して6時間労働。
9時から17時までの8時間労働より圧倒的に生産性と集中力が違う。やはり仕事は、午前中に時間を決めてやるのが最強に効率的だ。
おれ、スタートトゥデイで働けるかな?w#生産性 #前澤友作 #スタートトゥデイ
— SATOSHI/モテブロガー (@motelogsatoshi) July 25, 2018
「仕事ができる人って、やっぱりプライベートも充実しているのかなぁ?」
あなたはいま、そんな風に考えてこのページを開いていただいたことかと思います。
やはり、なんとなくそんなイメージはありますし、実際のところどうなのか気になりますよね?
では、逆にあなた自身は仕事とプライベートは充実していますでしょうか?
もしかして今「ギクッ」となりませんでした?
ということで、こちらではそんなあなたに”仕事ができる人のプライベートの特徴”と仕事もプライベートも充実させるにはどうすればいいのか?
についてお伝えしていきます。
目次
仕事できる人のプライベートの特徴5選!女性にモテるのは必然!
それでは、まずは仕事ができる人はどういうプライベートの過ごし方をしているのでしょうか?
あなたの周りにも仕事ができる人がいるかと思いますので、ぜひその人を思い浮かべながら読んでみるとイメージしやすいかと思います。
デート
基本的に仕事ができる人、特に男性は女性から絶大にモテます。
なので、必然的に彼女であったり、彼女候補の女性とデートをしています。
仕事ができる人は、デートのエスコートも上手です。
なので、ひっきりなしに女性からのデートのオファーが来ます。
仕事ができる考え方とモテる考え方はほぼ一緒なので、仕事ができれば勝手にモテるようになるのです。
夜遊びではっちゃける
仕事をバリバリと一生懸命こなすデキる人というのは、遊びも一生懸命です!
要は、すごくメリハリがあるということですね。
あなたの周りにもいませんでしょうか?
「あの人、すごい仕事できるけど、すごい遊んでるよね~」って感じの人。
仕事と遊びは互いに支え合う関係にあるのです。
仕事を一生懸命バリバリこなすから、収入が上がり思いっきり遊べるようになる。
そして、思いっきり遊ぶからリフレッシュすることができ、仕事に集中できる。
こういった、良い連鎖が仕事ができる人は起こっているのです。
読書
仕事ができる人は思いっきり遊んだりデートしたりしますが、別にずっとそれをしているわけではありませんw。
やはりプライベートの時間はゆったりしている時もあります。
ただし、ゆったりしながらテレビを見る。という生産的ではないことは行いません。
仕事ができる人は日々成長していきたいという強い向上心があります。
なので、ゆったりする時間の時には読書をします。
どんな本を読むかはその人のなりたい将来によって様々ですが、そうやって自身の知力を高めより仕事ができる人になっていくのです。
やはり、仕事ができる人や経営者の人ほどこういった時間を大切にしています。
テレビを見て、テレビに自分の時間をコントロールされるのではなく、仕事ができる人は自分のしたいことや、なりたいことに向かって自分の時間を過ごしているのです。
スポンサーリンク
ジム
こちらも先ほどの読書と同様ですね。
仕事ができる人や経営者の人ほど、自分の健康や見た目にすごく気を遣っています。
やはり、そういった細かなところまで気を遣えるからこそ、仕事でもお客様や同僚に気を遣うことができ、その結果仕事ができる人になるのです。
だってあなたの周りのバリバリ仕事ができる人で、ブヨブヨ太っている人はいますでしょうか?そう考えてみると全くいないのではないでしょうか?
「外見は内面の鏡」という言葉があるように、内面のだらしなさあるいは心遣いというのが外見に反映されます。
だから、自分にだらしない人や仕事がいい加減な人というのはブヨブヨ太っているおじさん多くないでしょうか?
仕事ができる人は、ジムに行って健康や外見にも気を遣うのです。
いっさい仕事のことを考えない
これは特に具体的な行動ではなく、考え的なところになりますが、プライベートの時間は全く仕事の話をしないし、全く考えないということです。
別に仕事が嫌だからというわけではありません。
メリハリをしっかりとつけているのです。
仕事ができる人というのは、メリハリをつけることの重要さを本当によくわかっています。
いつまでもだらだらと仕事したり遊んだりするのは、非生産的ですし充実感がありません。
しかし、仕事の時間は思いっきりバリバリ仕事をこなし、遊ぶときは思いっきりはっちゃける。そうすることで、仕事も遊びもうまくいき、充実感に溢れた人生を送ることができます。
仕事ができる人というのは、本当によくこれが分かっていますし、大事にしているのです。
仕事もプライベートも充実させ、女性からもモテるように!
では、ここまでは仕事ができる人のプライベートの特徴についてご紹介させていただきました。ざっくりと分かってきたかと思いますが、どのプライベートの過ごし方にも共通して言えることはやはり、メリハリをつけることなのです!
あなたは、仕事とプライベートでメリハリをつけられていますでしょうか?
とりあえず言われた仕事をこなして、仕事が終わったらコンビニでお菓子買って、家でYoutubeを見ながら食べる。
そんな人生を送ってはいないでしょうか?
まぁ、それでとっても幸せなのであればいいのですが、それでは仕事ができるようにはなりませんし、プライベートも充実しませんよね?
では、メリハリをつけろというが具体的にどのようにしてメリハリをつけたらいいのでしょう?
ぼく自身がやっている、簡単で超効果のあるメリハリのつけかたをご紹介いたします!
スポンサーリンク
前夜にその日のゴールを決める
まず決めるべきは、その日のゴールです。
仕事においても、プライベートにおいてもそうです。
何をどのような状態までにするのか。これをしっかりとまず設定しましょう。
これはできれば、その日の前日の夜に決めておいてその日になったら、鬼のように取り掛かるようにしましょう。
「今日のゴールは何にしよっかな~」と考えている間に貴重な時間と頭の意思決定力が消費されていってしまいます。
タイマーを設定する
では、続きましてタイマーを設定するということですね。
これは、ぜひ前述のゴールを設定するということと相性抜群ですので併せてやっていただくことをお勧めします。
その日のゴールが決まったら、そのタスクごとに何時までにやるという時間設定もし、スマホや腕時計などでカウントダウンタイマーをセットします。
そうすることで、時間的なプレッシャーがかかり、アドレナリンがブワーッと出てものすごい集中力を発揮することができます。
向かうべきゴールは明確に決まっているので、あとは鬼の集中力でそのゴールに一直線に進むだけなのです。
本当にこれをやると圧倒的な生産性を生むことができますので、特に仕事ではぜひやってみてください!
これをタイムアタックゲームのようにやると仕事も楽しくなりますよ!
「おっしゃ!昨日の記録更新したぜ!」みたいな感じで。
あと、プライベートにおいてもゴールと時間を決めることは非常に有用です。
ただ、カウントダウンタイマーまでセットする必要はないのでそこはしなくていいですw。
例えば、女性とのデートはいい例です。
3時間渋谷でデートをして、相手の女性と本音で語り合えるくらいまで打ち解ける。
というゴールと時間設定をしておきます。
ではそれを達成するためにデートコースはどこにして、どういったことを彼女と話したら打ち解けることができるか考えるようになります。
そうすれば、デートコースに迷ったり話に詰まったりと女性にストレスを感じさせることなくデートをすることができ、結果的にゴールであった”打ち解ける”ということが達成できます。
そうなれば、あなたのプライベートも充実していると言えるでしょう。
ですから、このタイマーを設定するということ、ゴールを設定するということは簡単で非常に効果的な方法なのでぜひ使ってみてください!
~まとめ~仕事できる人のプライベートの特徴5選!女性にモテるのは必然!
いかがでしたでしょうか?
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます!
何度もお伝えしていますが、仕事できる人はやはりプライベートも充実しています。
その秘訣は、メリハリをつけることなのです。
メリハリをつけることで、あなたの人生全体が本当に充実したものになります。
ぜひ、今回お伝えしたことを実践し、充実した日々を送ってくださいね!