成人式といえば、中高大とばらばらで地元なのに会わない人が集まりますよね。
私は中高は私立で大学は地方だったので、住民票もそちらにうつしたので地元の方は行きませんでした。幼馴染から「成人式くるの?」と電話が来ましたが、「住民票がこっちなのでいけない」と答えたのを覚えています。(笑)
ということで、今回は成人式の同窓会に行かない人の割合と友達がいない人はどうすればいいのかを紹介したいと思います。
成人式の同窓会に行かない人の割合は?
全国の成人式の欠席率は女性39.2%、男性46.8%、全体では44%と言われています。欠席率、かなり高いですね。(笑)
理由としては、
・都会だとお金がなくて帰省できない
・成人式そのものにでたくない
・私立の中学に進学したので居場所がない
・サークルやテストなどの用事がある
・宗教上の理由で参加できない
・行っても友達がいない
・仕事が忙しい
・前撮りだけで十分
・あのお祭り騒ぎみたいなみたいなノリが苦手
と思っているなどの理由があるようです。ほかの都道府県でも同じような数字が出ているので半分弱が欠席しているようですね。会社やバイト先によっては「成人式でしょ?いってきなよ」というところもあるようです。
意外なところでは、「振袖が似合わないと思ったから」というのもありました。
ダイエットする前に写真を撮ったらどこにも出せない黒歴史になってしまいますよね。たぶん見たいと思わないと思います。
私も昔は可愛かったらしいのですがみたくもないのでみてないです。(笑)
昔は昔、今は今です。
今がいちばん若いんですから今を大切にしましょう。
いくかいかないかもよく考えてから結論をだしましょう。
いじめられて友達いない人もいくべき?成人式の同窓会2019
私もいじめられていたので、同窓会(成人式ではなく、みんなでお酒飲んでわいわいやろうよ、という趣旨のもの)はいきませんでした。正直、今は地元にいますが、いつあうかハラハラしています。(笑)
成人式に行かなくて後悔するよりいって後悔した方がいいと思いま
本題に戻りますが、いろいなサイトを見ていると「いかない人」がほとんどでした。
「いじめられていたけど仲のいい友達がいるからいく」という方もいましたが少数でした。
私もいきたくありません。
幼馴染には悪いですが今でも会いたくないです。
また、こんな意見もありました。
「小学校の頃はまだまだ子供、20歳にもなると大人なの考えやふるまいをもっているはず。だから、そこでいじめや悪口などいわれたりする可能性は低い。」
確かにもちろんその考え方はありますね!
でも、もし言われたらそれはその人が何年たっても変わらないということです。なので、もし言われても「残念な大人になったな。人生お疲れさん」と思っておきましょう(笑)
成人式や同窓会に行かないことは後悔するもの?
私は成人式に行かなくて後悔しています。
でも、仲のいい人はみんな地元でやるようだったので1人で晴れ着を着るのも寂しいなと思いました。
大学の同窓会が毎年あり、ホテルの会場だったので、酔っ払ってもそのまま泊まることができるところだったので女性だけで飲みに行ったりと楽しかったです。
ただ、私のいた学科が卒業して2年に後統合してしまい、それからはなくなりましたが、大学の友達とはメールやラインでつながっています。
大学ではいいと友達に出会えてよかったです。
参加した人が言うには「自分が大人になったという事をあらためて実感できた」「大人になった」という一つの節目として、両親へ振袖姿を見せたかった」「これから社会人になって地元の友達がバラバラになる前に会えてよかった」というのが感想でした。
話を戻しますが、今後、忙しくなりそうな人、遠方に住んでいる人などなかなか会えなくなる人もいると思います。たとえば初恋の人だとか、社会に出るとなかなかこんなチャンスはなくいつくるかわかりません。
そのためにこのようなセレモニーともいえる成人式はチャンスといえます。とはいっても、学生時代に大変な思いをしてなどをしているとつらい思いをしてしまうかもしれません。
それなら出席する方がつらい思い出を思い出して後悔してしまうかもしれません。成人式後の同窓会にいかなければだめということはないです。人によっては、面倒だからと考えていかない人もいます。
ただ、めったに会える機会がないものですし、これが最後になってしまう可能性もあります。同窓はお酒の席ということと久しぶりに会うということもあり、悪ノリして、暴行事件などになったら面倒そうですし、クラスに数人はいた悪いグループに目をつけられたら何をいわれるかわかりません。
それに、いくらお酒が入っていても口下手な人は一人ぼっちになってしまいます。
そして、とても目立ってしまいます。それなら社会人になって、それ相応の振る舞いを身に着けてかてから同窓会にいったほうがいいかもしれません。
成人式に行くべきか行かないかは自分の意志で決めた方がいいです。
後悔しない方を選んでくださいね。