こんにちは!bayashiです!
本日は、高校生のカップルが結婚する確率はどのくらいなのか?ということについてお伝えさせていただきます。
現在高校生の彼氏彼女がいるあなたは、結婚まで今の彼氏彼女としたいですか?
あまり聞きたくないかもしれませんが、実際のところ結婚できるのはどのくらいの人なのでしょうか?
そして、そのまま結婚までいけるカップルとそうでないカップルの違いは何なのでしょうか?
そこも含めて、あなたにお伝えできればと思います!
本日もよろしくお願いいたします!
では、早速参りましょう!!
目次
高校生カップルが結婚する確率は?~結婚率~
高校生の時から付き合っていたカップルが結婚する確率については、特にそういった統計データがなかったので具体的にお答えすることができかねますが、
おそらく1割未満であるのが有力であるかと思います。
私が以前の会社にいたころ、少なくとも30名は既婚者がいた部署の中で1人だけ高校生の時に付き合ってた彼女と結婚したという人がいました。
あまりあてにはならないかもしれませんが、サンプルデータとしては30名中1名なので3%
つまり1割未満があてはまりますね。
やはり、高校生のうちは続くかもしれませんが、大学や就職などのその後の進路によって遠距離になってしまったり、周りにいる人が変わったりなどの環境の変化が大きくあるので、
それによって別れてしまう人がほとんどだと思います。
私が以前の会社でいた高校生のころから付き合っていた彼女と結婚した人は、付き合ってはいたものの特に性に関する興味や欲などが全くないタイプな方で、どちらかというと勉強や仕事に時間を割いていたとおっしゃっていました。
高校生や大学生はまだ精神的に未熟ということもあるので恋愛だけに頭がいっぱいいっぱいになってしまい、それで余裕がなくなったりして別れてしまうのかもしれませんね。
なので上記のような方の方が長続きできるのかもしれません。
スポンサーリンク
別れてしまう理由~高校生のカップルが結婚する確率は?~
では、先ほど高校生のカップルが結婚までいく確率が1割未満であるとお伝えさ
せていただきました。
これは逆を言ってしまえば、9割の高校生のカップルは別れてしまうということになります。
では、その別れてしまう理由というのは何なのか?
高校生活中と高校卒業後もひっくるめてお伝えさせていただきます。
理由①部活が忙しい
高校生ならではの理由ですね。部活でレギュラーになったり、3年生になったりすると主体的に活動していかなければならないので、今までより部活に力が入り、その分恋愛に割く時間がなくなり、彼女とすれ違いが起こるというのはよくある話ですね。
理由②受験勉強が忙しい
これも部活と同じ原理ですよね。進路を決めなければならない3年生になると受験勉強に集中せねばならず、彼女と会う機会も減っていってしまいます。そこですれ違いが発生したり、片方が会いたいと思っても受験勉強があるという理由で気を遣って声を掛けないようにしたりなどするので、そこで心に無理が生じそれが積み重なって別れてしまう。
そういったことが受験勉強ならではであります。
理由③卒業後の進路の違いにより遠距離になってしまう
この理由が高校生のカップルを別れさせる最も大きな理由となっているのではないでしょうか?やはり、卒業後の進路というのは、人それぞれの人生の選択ですので変わってきてしまいます。それに伴って、相手が地元から離れたり、あるいは自分が離れたりなどして相手との距離が離れてしまい、なかなか会えないということが生じてしまいます。
そうすることで、互いにもどかしさが募りますし、今度は新境地の大学にて素敵な出会いなどがあったりして、そちらの方に気がいってしまい、そのしまいに別れることになってしまいます。
スポンサーリンク
理由④関係がマンネリ化した
これは、高校生活中によくある別れる理由であるかと思いますね。
高校生ですので社会人の恋愛とは違って、毎日会うことになります。
会うことは大事なのですが、会えば会うほどだんだんそれに慣れてきてしまい、最初はお互いときめいてラブラブだったのが、慣れによって相手の価値が薄れ、しまいには一緒にいても退屈してしまうようになります。
毎日のように会うことも大事ですが、マンネリ化を防ぐためにもたまには一定の距離を置く時期を作るのも仲を深めるのに大事なのかもしれませんね。
理由⑤相手に重いと思われた
これも高校生活中によくある別れる原因ですね。
やはり、高校生であるがゆえにまだ精神的に未熟な年ごろです。
ですので、パートナーに自分の感情を一方的に押し付けたりなどしてしまい、相手に重いと覆われてしまうことは少なくありません。
高校生ということで、そういった失敗をするのも大切ですが、もし心に余裕があれば相手の立場になって相手のことを考えてあげるのもパートナーとして大事なことです。
理由⑥付き合ってみると、案外好きになれなかった
これも高校生で精神的に未熟であるが故の行動ですね。
彼女ほしい!彼氏ほしい!というところばかりに目が行ってしまい、とりあえず付き合ってみたはものの思っていた以上に愛情が出てこなかったという事例ですね。
あるいは、付き合ってみたものの今までのイメージと実際の姿に悪い意味でのギャップがあり、気持ちが引いてしまったという話も高校生ではよくある話です。
いろいろな高校生特有の失敗例や別れてしまう理由をお伝えさせていただきました。
でもこれらの失敗も、人生経験として必ず必要なものなので、特にしないように気を付けましょうとはいいません。
むしろそういった失敗もどんどんしていくべきです。
そういった失敗をすることで、次第に恋愛が上手になっていき本当のパートナーと出会うことができ、結婚ができるものです。
ですので、失敗や傷つくことは恐れず果敢に挑戦していきましょう!
スポンサーリンク
付き合う期間平均~高校生カップルの結婚率は?~
では続きまして、高校生から付き合っているカップルが何年付き合って、その後結婚を決めるのでしょうか?
高校卒業後?大学卒業後?就職して3年目?
まあ、さすがによくある田舎のヤンキーのできちゃった結婚でなければ高校卒業後とかはあり得ないかと思いますがw。
私の地元も田舎なので、よくそういう人をお見受けさせていただきましたw。
では、実際のところどのくらいの年数でゴールインしているのでしょうか?
調べてみました!
平均的には10~15年お付き合いしてゴールインされるそうです。
結婚する平均的な年齢もおおよそ28歳近辺なので、それを考えればだいたいそのくらいといえばそのくらいですね。
10~15年は本当に長いですね。
飽き性のわたしは、到底無理な気がしてならないのですがw。
まあでも、それくらい続けられているということが、それが彼らの運命の人なのかもしれませんね。
スポンサーリンク
高校から付き合って結婚した後に離婚する確率は?
では、これまで高校生の時から付き合ってどのくらいの確率で結婚までゴールインするのかをお伝えさせていただきました。
今度はさらに先をいって、高校生から付き合って結婚して、その後離婚してしまう夫婦がどのくらいいるのかについて触れていこうと思います。
私独自で、8人の高校生から付き合って結婚した方を対象に離婚している割合をサンプル調査してみました!
すると気になる結果といたしましては、8人中7人の方は無事円満に結婚生活を継続中されているとのことでした。
ですので、確率としては87%の夫婦は順風満帆に結婚生活を送り、反対に13%の高校生から付き合って結婚した夫婦は離婚してしまうという結果にいたりました。
やはり高校生の時から長い付き合いをしているだけあって、お互いの良いところも悪いところも知りつくし、いろいろと荒波を超えてきているので長続きできている夫婦が多いのでしょう。
ちなみに8人のうち1人だけ離婚という結果になっていましたが、その方は19歳に結婚し、22歳で別れてしまったとのことでした。
やはり、早いうちに結婚してしまうとまだ精神的にもお互い未熟ですし、経済力も不安定な状態で、いろいろと夫婦関係に悪い影響を与えるものが多いので離婚してしまったようですね。
このことから改めて結婚というのはしっかりと計画的に行うべきだと感じさせられますね。(まじめな考察ですみませんw)
浮気せず長続きする秘訣~高校生のカップルが結婚する確率は?~
長続きしているカップルでも、やはり長い時間を過ごしているだけあっていろいろな波乱万丈なこともあるようです。
お互い別の異性と浮気していたり、周りの友人などからどうせ別れるんだからと言われたりなど。
長続きしているから、ずっと円満ということではないようです。
逆に、浮気などそういった互いのブラックなところも知り、互いに理解し乗り越えて、なお好きだからこそ長続きしているようです。
お互いのいい部分も悪い部分もすべて受け止めたうえで一緒にいるので、結婚した今となっては夫が若い女性と一緒にいようが、妻が若い男と一緒にいようがなんとも思わないのです。
そして、不思議なことにこのように長続きするカップルというのは決して「どうせ別れるから」などと一切思わないそうです。
「思考は現実化」するという言葉があるようにそのように思うから実際そうなってしまうのですね。
ですので、長続きをさせる方法としては、
・お互いのいい部分も悪い部分もすべて受け入れる
・「どうせ別れるから」と思わないこと
ということですね。
この2つ一見簡単なように見えて、すごく難しいと思います。
なので多くのカップルは別れてしまうのだと思いますが。
あまり無理をする必要はないですが、お互いがお互いのことを寛容な心で理解することが
大事なので長続きさせていきたいという方は、それを心がけていくようにしましょう!
ただ自分が一方的に無理をして、自分だけが理解しようとするのはよくないのでそこは無理をしないで、しっかりとコミュニケーションをとるようにしましょう!!
スポンサーリンク
まとめ~高校生のカップルの結婚率は?~
本日もお読みいただきましてありがとうございました!!
いかがでしたでしょうか?
高校生のカップルの結婚やそれまでの過程・多くの高校生のカップルが別れてしまう理由などいろいろなことを今回述べさせていただきました。
あなたには今高校生の彼氏彼女がいるかもしれません。
その関係があと数年で終わってしまうかもしれませんし、一生続くかもしれません。
しかし、どちらにしても意味があってその関係があるのです。
例え別れてしまってもそれは、あなたにとって意味のあることなのです。通るべき道なのです。つまりは、どの経験も絶対に意味のあることだと後の人生で分かるので、失敗など恐れず果敢に恋愛にチャレンジしていくことをおすすめします。
そうすることで、あなたは最終的に本当に素敵な追い求めていたパートナーに行きつくことができます。それは新しいパートナーかもしれませんし、今のパートナーかもしれません。
ですので恐れず恋愛やいろんなことにチャレンジしていきましょう!
では!この辺で!
本日もお読みいただきましてありがとうございました!!