こんにちは!
最近は30℃を上回る日が多くなってきて少しずつセミの鳴き声が聞こえてきて、勝手に、夏だな〜という感じがしてきております!w
夏の風物詩といえば花火大会が有名です!みなさんはもう花火大会に行く予定は立てましたか?
友達と、好きな人と、家族で。など多くの人との絆をより一層深めてくれるのが、この、花火大会でもあります!
花火大会に行くのは今年が初めてだ!という方や、好きな人と一緒に花火大会に行くのは初めて!という方も多数いらっしゃることではないでしょうか?
花火大会に行くときって、悩むことが多いですよね!
何を持って言ったらいいのか?私服にするのか?それとも浴衣をきるのか?花火大会の当日はどんなプランで動けばいいのか?
などわからないことがたくさんありますね!今回はそんな悩める高校生のために、デートの悩みを解決します!
目次
〜デートプラン〜高校生の花火大会デート
花火大会はいつもどんなプランで回りますか??
早めにいって花火が見やすい席をとって花火を楽しむのか?
花火の開始ギリギリに言って、花火を楽しむのか?場所取りまではしないけれど、早めに行って、屋台で軽食を買って、花火を見ながら楽しむのか?
だいたい大きく分けると、この3パターンでしょうか?あなたなら、どのパターンでデートプランを立てますか?
まずは待ち合わせの場所からです!もしもお互いの家が近いようであれば、一緒に行くことをオススメします!
少なくともドラマのように花火大会当日、現地で待ち合わせなんてやめた方がいいです!w
確かに少しロマンチックな感じはしますが、実際にやってみるとなかなか会えないし、電話は聞こえにくいしでイライラします!w
そのため、お互いの最寄り駅で待ち合わせをするか、花火大会の人混みからできれば離れたところで待ち合わせできるようにするのがベストです!
次に花火大会の現地、到着時間についてです!
到着時間のおすすめは、花火開始の1時間半前につくことです!花火大会の日は大きい花火大会になればなるほど、公共交通機関は激混みです!
花火大会の日には、臨時便などが出ているとは思いますが、安易にも到着時間通りにつくなんて考えないようにしましょう!
さて、現地に到着しました!次にすることは、屋台で食べ物を買うことです!花火大会のデートにおいて、2人で屋台の食べ物を買って食べることはマストです!
屋台で食べたいものを買うときのポイントとしては、同じものを2つ買わないことです!
2人で同じものを買ってしまうと、互いが互いのものを食べる形になってしまい、せっかくのラブラブになれるチャンスを逃してしまいます!
2人の距離を縮めるためにも2人で一つのものをシェアして食べるのがおすすめです!
イカ焼きなどは難易度的にキツイので、焼きそばやたこ焼きなどがおすすめです!
次は重要です!!花火大会はものすごく大勢の人が集まります!男子はまだ大丈夫ですが、女子トイレは激混みです!!
そのため、できるだけ水分は控えて、花火大会開始の、30分前にはトイレを済ませておきましょう!
トイレを済ませたら花火大会ですが、正直花火大会デートの場合、彼女がよっぽどの花火ファンでない限り、場所取りはそんなに重要ではないでしょう!
ある程度眺めのいいところから、腰掛けて花火を見られたらいいな!というくらいの気持ちでいいと思います!
また花火大会の注意点ですが、彼女と絶対に別行動はしないことです!
別行動をしてしまうと、現地待ち合わせにしたときのように、会うのが大変になってしまいます!
いくら顔を知っているからと言って、人混みから、1人の女性を探し当てるのは、正直面倒だし、せっかくの時間を無駄にしてしまいます!
そのためいつでも二人一緒に行動することをオススメします!
そして最後に大切になってくるのは、帰り道です!帰りは電車など、公共交通機関は行きよりも混雑することが見込まれます!
そのため、花火を見終わってもすぐに動く必要はないでしょう!まだ屋台が残っている場合は2人で周るくらいの余裕は全然あります!
ずっと待っていても、人はなかなかいなくなりません。そのため、第一陣が去ったと思ったら、帰るくらいの気持ちで行動しましょう!
スポンサーリンク
〜服装〜高校生の花火大会デート
あなたは花火大会は私服派ですか?それとも浴衣派ですか?
花火大会の結局、どんな服装でいくのが正解なのでしょうか?
花火大会デートの場合、彼女の服装に合わせるのが正解と言えるでしょう!男性の場合は、余程主張の激しい服装でなければなんでもOKです!
彼女に花火大会のときの服装を聞いて、「浴衣」と答えたら、男性は浴衣でも、甚平でも私服でも基本的に何でも大丈夫です!
女性が浴衣の場合は、甚平や、浴衣を着たら雰囲気もでて、インスタ映えも狙えますね!w
しかし次に注意点です!
服装を選ぶ際、彼女が、「私服で行く!」と答えた場合には、あなたも私服で行くようにしましょう!
花火大会デートの場合は、あなたよりも彼女が主役と考えたほうがいいかもしれません!
ドラマでもそうですが、脇役は主役よりも目立ってはいけませんよね!
そのため、彼女が「私服!」と答えた場合には、浴衣や甚平ではなく、私服をチョイスするようにしましょう!
先程、私服は、主張が激しすぎないものと言いました!花火大会で私服を着る際は、そこにも気が配れると、女を引き立たせることのできる男になれますよ!
主張が激しすぎないものとは、浴衣よりも派手ではない、目立たない服を選ぶことが重要になってきます!
彼女の浴衣姿、私服を最高に引き立たせることのできる最強の服は、Tシャツ、短パンコーデだと私は思っています!
シンプル・イズ・ベスト!女性も基本的に、Tシャツ、短パンコーデがきらいな人はいませんし、女性の服も目立たせることができる一石二鳥ですね!
〜持ち物〜高校生の花火大会デート
次に持ち物について、ご紹介いたします!
友達などと花火大会に行く際は、特に持ち物に気を使わないかと思いますが、彼女と行くとなると一層気を使いますよね!
準備のできるしっかりとした男になりたい!でも余計なものを持っていくと、荷物が多くなってしまうから余計なものを持っていきたくない!そう思うのが普通ですよね!
花火大会デートにはどんな持ち物を持っていくのが正解なのでしょうか?
1.虫除けスプレー
夏は他の季節に比べても、圧倒的に虫が多いですよね!中でも我々に一番危害を加えてくるのは、蚊!です!
花火を見ている時に蚊に刺されたりしたら、集中して花火を見ることもできないし、花火が終わってからも、花火よりも蚊に刺されたイメージのほうが強くなってしまいます!
そのため虫除けスプレーはマストアイテムですね!!
2.うちわ、センス
夏の外は蒸し暑いですよね!花火みたいな人がたくさんいるところでは人の熱によって更にあつくなってしまいます!
そんな時に、うちわやセンスが有るといいです!あんまり変わらないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、あるかないかで全然違います!
3.レジャーシート
立って花火を見る場合は大丈夫ですが花火を座ってみる場合はマストです!特に女性が浴衣の場合は、必要な一品ですね!
人が座るのはもちろんですが、荷物などもおくことができるので汚れることを防ぐことができます!
4.ウェットシート
花火大会において、ウェットシートは何かと役に立ちます!屋台で買ったものを食べる前に手を拭く事もできますし、食べた後に口や手を拭くことも可能です!
ウェットシートはできればどこにでも使えるようにアルコール入りよりもアルコールが入っていないものがおすすめです!
5.絆創膏
花火大会は思っているよりも歩きます!男性の場合は大丈夫ですが女性の靴ずれが予想されます!
彼女が靴ずれをおこしたさいに、絆創膏を渡したら、気のきくカッコいい男になれますよ!!
〜まとめ〜花火大会デート
いかがでしたでしょうか?
花火大会は男と女を急接近させてくれる数少ないイベントの一つです!そのイベントをしっかり生かせるかどうかはアナタ次第です!
しっかりと生かして女性をしっかりと自分のものにできるようにがんばりましょう!
プランも大切ですが、服装や持ち物も大切なポイントです!服装は雰囲気を高めてくれます!!
持ち物は持っているだけでも、相手からみてしっかりとした人。という印象をもたせることができます!
準備をしっかりして最高の花火大会デートにしてみませんか?