こんにちは!
以前の連絡手段としては、メールが主流でしたが、最近ではLINEが主流となっています。LINEが発達した事によって、手軽に連絡がとれるようになりましたね!
友達や彼女と日々LINEをしていてイラッとする。なんて経験あなたにはありませんか?
私はあります!しかもイラッとくるLINEを送ってくる人ってだいたい同じなんですよね。。
今回はそんなぶりっ子のうざいLINEについてまとめてみました!
共感しながら見ていてだけたら幸いです!!
目次
ぶりっ子のうざいLINE5選!
出典:https://resources.matcha-jp.com
1.自身の写真を送ってきたり、買ったものを自慢してくる
自分の自撮りをいきなり送ってきたり、「これ買ったんだ!」みたいな感じで写真を送ってくる人って結構いますよね!
実際、いきなり自撮りや買ったものの写真を送られても、「別に頼んでねーよ!」「どんだけ自分に自信あるんだよ!」となってしまいます!
正直別に顔を見たいわけでもないし、買ったものが気になるわけではありません。このようなLINEが来ると正直結構イラッとします!
あなたも自撮りや買ったものの写真を送ったりする人は、相手からイラッとされているかもしれません!気をつけましょう!!
2.会話を意地でも続けようとしてくる
会話を意地でも続けようとしてくる人いませんか?
会話が切れる流れだったのに、疑問系で質問攻めに合ったり、と終わらせてくれない人っていますよね!
会話が切れたと思い、朝、携帯を開いたら、「おはよう」なんて通知が来ていた日には発狂したくなります!w
会話を終わらせてくれない場合は、相手がとてつもない寂しがり屋もしくはあなたに好意を抱いているため会話を終われせてくれない。の二択です!
たまにメンヘラ女を引いてしまう場合もありますので、その時は気をつけましょうw。
【恐怖】メンヘラ彼女からのLINEがヤバい!!どう対処すべき?
好意を抱かれている場合でもイラッとしますが好意があるなら、と許せる人もいるのではないでしょうか?
しかし本当にうざいのは前者の方で、寂しいからLINEを続けようとしてくるパターンです!
この場合ダラダラしてしまうし、実際、話すことなんてありません!
実際にLINEがきて、会話がダラダラ続いていくと、もう終わらせろよ!!!!とイライラが怒りに変わってしまうなんてこともよくあります。
好意を抱いている場合でも相手に興味がなかった場合、会話を無理に続けられてしまうと、普通にイライラします。好きな人をイラッとさせるのは快いものではありませんね!
もしやってしまっているかも?と心当たりを感じた人はやめるか、程々にするようにしましょう!
3.過去の自慢をしてくる
普通に対面して話しているときでもそうなのですが、ちょいちょい過去の栄光を自慢してくる人っていませんか?
「高校の時大会で優勝したんだ〜」「高校の時はすごくもてて、バレンタインすごくて大変だったな〜」なんて過去の話を自慢してくる人って結構いますよね!
そんなLINEが来ると「聞いてねーよ」なんて思ってしまいます。実際に嘘かどうかもわからないし確かめようとも思いません!
そしてもしそれが本当だったとしても、過去の栄光にすがる人はかっこわるいです!話の中では私も「すごいね!」なんて返信しますが、内心はそうは思っていない方がほとんどでしょう!
過去の自慢話はノリなら全然いいのですが、ガチで自慢話をされるといらっとするので、控えるようにしましょう!
スポンサーリンク
4.「〜は」、の、「は」を「ゎ」に変えてくるやつ! 全部ひらがなで送ってくるやつ!!
「〜は」→「〜ゎ」みたいに変えてくるLINEをしてくる人ってあなたの周りにはいませんか?例えば、「今日は楽しかった」ではなく、「今日ゎ楽しかった」みたいな感じです!個人的には結構イラッとくるのですが皆さんはどうでしょうか?
そういうLINEをしてくる人って他にも、「じゃあ」を「ぢゃあ」みたいに送ってくるんですよね!そういうLINEが来ると、日本語使えないのかよ!と思ってしまいます!w
可愛いと思って使っている人は周りの人を不快にしている可能性があるので注意が必要です!頭がよろしくない人だと思われがちなのであなたのためにも控えることをオススメします!
他にも、文章を全文ひらがなで送ってくる人がいますが、これも結構イラッとします。全文ひらがなだと読みづらくて仕方がないです!
「今日は中華を食べたよ!」これならまだ普通に読める文章ですよね!しかしこれが、「きょうはちゅうかたべたよ」どうでしょうか?とても読みづらいです!
5.全文の語尾に絵文字を使ってくる
たまに文章の語尾に必ずと言っていいほど絵文字をつけてくる人っていませんか?本人は愛想を良くするためにやっているのかもしれませんが、普通にイラッとします。
短文で絵文字付きならまだ許せるのですが、これが長文になった時に本当の効果を発揮します。LINEの文章がすごくカラフルになり、最後まで読むのも嫌になってしまいます!
絵文字は上手く使えばとてもいいものですが、使いすぎると逆効果になってしまうということですね!
ぶりっ子のうざいLINE5選!まとめ
いかがだったでしょうか?
皆さんは当てはまったものはありましたか?当てはまってしまった人はもう一度自分のLINEの仕方を見直しましょう!
この中のものに共感しながら読んでいただけたのであれば、とてもうれしく思います!
うざいLINEは人によってうざいバロメータが違うのでもしかするともっと些細なことにイラッと来る方もいると思います。
LINEが普及している現代だからこそ相手に不快感を与えないように、快いLINEを心がけて行きましょう!!